23Dec

こんにちは!緑が丘校室長の内田です。
12月、英才では冬期講習が始まり、朝から多くの生徒たちが授業のため、自習のために校舎に来て勉強しています。
もちろん授業をするために講師のみんなも朝早くから夜遅くまで頑張ってくれています。先生たちありがとう!!
冬期講習が終わればあっという間に入試です。
中学入試 高校入試 大学入試
1月からどんどん始まります。
今日はその中で、都立入試にフォーカスしたいと思います。
トピック1:国語の解答用紙が変わる!!今回の入試から変わりますよ!!!
若干の修正ではありますが、こういうのが意外と落とし穴。
1問を争う入試ですから、解答欄のミスは命とりです。受験生の皆、気を付けて!!
トピック2:英語にスピーキングが加わる!!
今の都立高入試では、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能のうち
「話す」以外は課して評価していますが、「話す」も評価に加えるということです。
早ければ今の中1生が入試を迎えるタイミングで一部で導入するかもしれません。
まだ試験の方式が決まっておらず、英検のように面接官が対応するのか
GTECのようにタブレットで対応するのか、それ以外の方法をとるのかまったくわかりませんが
中1以下の生徒さんは要注意です!!
大学受験のみならず、高校受験でも徐々に入試改革が行われています。
緑が丘校ではこういった情報をいち早くキャッチし、皆さんに伝えていきます!
そして新傾向の入試にしっかりと対応し、万全の対策が出来るように準備してまいります。